伊藤眸 hitomi ito

古き良きブログ

20201204

 

金曜日アトリエの日

実家のキッチンの絵を書き始めてしばらく
先生に教わったことわかったこと
オイルを少なめにして絵具をぺったりおく
写真は最初だけみて、あとは自分の好きな色をぬる

前までわりとたっぷりめにオイルでといてさらさらして塗っていたところ、
絵具はペインティングナイフで混ぜてじっくり色を作って
筆でさっととってペッとおくと調子がいい
何度も塗り直してぐちゃぐちゃになったり、色が濁らなくてきれいにかけた

いつもだけど先生に褒められるとどう反応していいかわからずに
ただただ嬉しくてただニヤニヤしてしまうのこわいかな

 
先生いつもありがとうございます
 

 


夜中にピンタレストでいい絵を見つけた!と思ったvanessa bellだけど、
ヴァージニアウルフのお姉さんだったことに後から気づいた
ヒロインズにもでてきていたのかな?けどその時はあんまり気を止めなかったけれど、なんていい絵!
ヴァネッサの本を3冊アマゾンで買った

ピンタレストで集めている作家は
Vanessa Bellと、Andre Brasillerと、Pierre Bonconpain、Milton Avery、Aidan Kochらです
画像検索のアルゴリズムでどんどん出てくるので知るため、
詳しく調べている訳ではないから年代や背景など知らずでちゃんと調べたい
図録などは日本にあんまりない人ばかりだけどどのくらいマイナーなんでしょう(アンドレブラジリエは、たまに出る)
 
エイダンコックさんは最近の人だ、なんて可愛いんだ!

 


前の日記でちらと書いた、オブスキュラコーヒーさんのDMイラストが公開されています
お気に入り
デザインはMUTEさんです、いえ〜い!


今回は中米ニカラグアのピッカーさんを描いています
私はコーヒーを飲むと具合が悪くなってしまう体質のため色々試したりできないのだけれど、
デカフェのお豆を飲んだり、
もうあとは家でだらだらするだけだからどうなってもいいやという日に普通のコーヒーをのみます
わりと浅煎りで酸味が強いものをぬるめに味わって飲むのが好きです

ニカラグアのピッカーさんの話に戻ると
ピッカーさんとはその名の通りコーヒー農園でコーヒーチェリーを収穫する方で
ニカラグアではコーヒー農園で最も忙しい12月~3月の収穫期に
短期雇用で中米の原住民や、白人とラテンアメリカの先住民の混血であるメスチソの方々が担うことが多いそうです
山形のさくらんぼ 収穫期のシステムとちょっと似ているね

 

DMで使っていただいた絵は、オブスキュラのみなさんに手伝っていただき
30枚シルクでも刷りました!


このシルクのポスターを店頭で販売していただけるとのことで、まもなく
ぜひお店に行ってみてください
https://obscura-coffee.com/


Leave a Comment

*必須項目 *メールアドレスは公開されません

内容をご確認の上、送信してください。